オークピア鹿芝では、季節ごとに催しをご用意しております。
コロナ禍であっても、しっかりとした感染予防対策で、利用者様が日々の生活の中で季節を感じていただき、 心身ともに楽しんでいただくに加え、生活の目標になるようにスタッフ一同知恵を振り絞っております。
(↑)新鮮な魚に、すぐ目の前で握られる、すし職人によるにぎり寿司がふるまわれました。
(↑)菜の花のぼんぼり和えと温かい赤出汁も添えて、職員も一緒に頂きました。
(↑)玄関ホールに立派なひな人形が飾られました。艶やかな屏風の前で記念撮影です。
(↑)2月3日の節分には職員が扮した赤鬼・青鬼が登場しました。みなさんしっかりと腕を動かして思い切り豆(ボール)を投げて大盛り上がりでした。
(↑)カラフルな色のスタンプをお好きな物を選んで、オリジナル絵馬を作成しました。
(↑)早速玄関ホールに飾りました。皆さんの力作の前で記念撮影です。
(↑)しっかりと目隠しをして福笑いに挑戦!仕上がりに思わずアハハ!と大笑い。皆さんに笑いが広がって賑やかな新年会になりました。
(↑)毎年盛り上がっちゃう!「早口言葉」や「万歳三唱!」など声を出して体を動かせる手作りすごろくです。
(↑)新年の遊びと言えばカルタ!ことわざが書かれています。しっかり腕を伸ばして力強く札を狙います。
(↑)今年も恒例の獅子舞が太鼓のリズムに合わせて登場しました。頭をかんでもらって邪気を食べてもらいましょう!
(↑)お正月を迎える為の準備として、玄関に門松代わりの立派な鉢植えが並びました。
(↑)玄関ホールでは鏡餅をはじめ、羽子板やお正月リース、屠蘇器など艶やかな品が飾られています。
(↑)冬恒例のクリスマス会では、鈴やタンバリンを片手に、サンタに扮した職員と一緒にクリスマスソングを演奏!
(↑)職員のハンドベル演奏があったり、お待ちかねのクリスマスケーキなどおいしい時間も楽しみました。
(↑)各フロアにクリスマスツリーを設置しました。イルミネーションがキラキラと光り、クリスマスが今からとても楽しみです。
(↑)11月は、すし職人が目の前で新鮮なネタを握る「にぎり寿司」がふるまわれました。
(↑)すし職員が握るお寿司がまさかここで食べられるだなんて!握りたてのお寿司を職員も一緒にいただきました。
(↑)今年も恒例の作品展示会を開催しました。皆さんのこれまで日々作成されてきた力作がご披露されます。
(↑)自分の作品を見てもらえるのも嬉しいですが、他の方の作品もとても真剣にご覧になっています。
(↑)フラワークラブの作品もあり、書道や共同作品の大作など、とても賑やかな展示会になりました。
(↑)今年も、少人数制ではありますが「さくら琴」さんにお琴の演奏をお願いしお祝いしました。
(↑)優して繊細なお琴の音色が流れると、皆さんうっとりと聞き入っておられました。
新型コロナ感染症の第7波となり、昨年に続き、
職員と一緒に楽しんでいただけるよう、さまざまな催しをご用意しました。
(↑)盆踊り:夏祭りと言えば盆踊り!
(↑)大太鼓を叩きたい!とお声が上がり大人気でした。リズム良く力強くそして元気に叩いてくださいました。
(↑)ヨーヨー釣り:どの色にしようかな・・・と皆さん真剣そのもの。釣り上げた時は歓声が上がりました。
(↑)金魚すくい:黄色のアヒルちゃんはいろんなサイズがあって、破れないようにポイに入れるのは中々難しそうです。
(↑)射的:色のカードをしっかりと狙って打ちます。皆さん真剣なまなざしで職員も一生懸命応援します。
(↑)ガラガラ抽選会:ガラガラをまわす時のドキドキ感が伝わってくるようです。金色が出るか白色が出るかわくわくです。
(↑)うちわコンテスト:皆さんが7月に作成した自信作の「マイうちわ」がずらり!どれに投票しようかしっかりと吟味します。
(↑)第一位に輝いたのは、黒の上に、色とりどりの絵具で細かく描かれた作品でした。
(↑)7月10日に執行された国会議員の選挙の不在者投票を行いました。しっかりと資料を吟味し、お一人お一人慎重に投票されていました。
(↑)ユニットごとにホールに大きな笹を飾り、皆さんで手作りの飾りつけを行いました。
(↑)もちろん気持ちをしっかりと込めた、願いの短冊も飾りました。お願いが叶いますように。
(↑)玄関にも大きな笹を飾りました。職員やご家族様の短冊を願いを込めて飾っています。
(↑)父の日には、ご家族様からのあたたかいメッセージカードを添えてハイビスカスの鉢植えをプレゼントしました。
(↑) 赤、ピンク、白と大きな花が咲きます。とても楽しみですね。いつまでもお元気で!
(↑)母の日に、真っ赤なフクシア『ルージュブラン』という鉢植えをプレゼント。ご家族様からのあたたかいメッセージカードを添えています。
(↑)フクシアは下向きに咲く上品な花姿から、貴婦人のイヤリングと呼ばれることもあり、母の日にぴったりですね。
(↑)行楽弁当、さくら蕎麦は、お弁当を持って出かけたい気分になる季節にピッタリのお昼ご飯です。
(↑)投票は国民の義務! 事前に各選挙人の政策などをしっかりとチェックし、投票を行いました。