これまでの暮らしを大切に、これからの暮らしを考えながら、支援していくことを目指しています。
(↑) 気分と場所を変えたオークピア喫茶がオープン。あったかい紅茶やコーヒーとプチケーキをいただきました。
(↑) ロールケーキの生地をしっかりと混ぜ合わせていきます。
(↑) 中にいれるフルーツやトッピングの苺を一口大に切って、ふんわり生クリームのロールケーキの完成です。
(↑) 卵を割り入れて生地をしっかりと混ぜ合わせていきます。
(↑) ホットプレートに生地を流し込んだらくるくると丸めて、おだしと一緒にいただく明石焼きの完成です。
(↑) おひとりずつ表情豊かな招き猫を作成しました。
(↑) 金色折り紙の大きな小判を持たせたら完成です!記念に皆さんで集合写真を撮りました。
(↑) 白玉粉に水を加えてをしっかりと混ぜ合わせたら、あんこを一口大の分量に小分けにしていきます。
(↑) 苺とあんこを丁寧にくるんで丸めたら、いちご大福の完成です。
(↑) お皿の乗ったステイックを使って、小判を落とさないように隣の人に回していきます。お皿が小さいので中々難しいゲームでした。
(↑) 来年1月に向けて制作中です。白い招き猫がたくさん!どんな作品になるでしょうか。
(↑) 薄く切った人参を型取りしました。酢飯は皆さんでうちわを使って一生懸命冷まします。
(↑) 錦糸卵や具材を混ぜ合わせて、エビや絹さやもトッピングしてちらし寿司の完成です。。
(↑) お正月に向けて張り子の置物を製作しました。来年は巳年!白い紙粘土をくるくる伸ばしてヘビを作ります。
(↑) 白いヘビができたら、土台は丁寧に折り紙を張り付けていって完成です。
(↑) 大きな木の枝に色とりどりの飾りをつけて、共同作品が完成しました。壁面もクリスマス一色です。
(↑) ユニットのフロアに飾られた大きなクリスマスツリーを皆さんで飾りつけを行いました。25日が待ち遠しくなりますね。
(↑) オークピア鹿芝喫茶がオープン! 皆さんお好きなお飲み物を注文して、思い思いの時間を過ごされました。
(↑) 一度焼いて柔らかくしたさつまいもをしっかりとつぶし、スポンジ生地も混ぜ合わせます。
(↑) トッピングの生クリームも泡立てて、ふんわりロールケーキの完成です。
(↑) 一度焼いて柔らかくしたさつまいもをしっかりとつぶし、材料と混ぜ合わせていきます。
(↑) 一口サイズに丸めて焼いたら、しっとりあま~いスイートポテトの完成です。
(↑) 2階のユニットでは色とりどりの葡萄の木が完成しました。なんと今回は壁画ではなく立体です。
(↑) 飾った後には「ぶどう狩り」を楽しみました。カゴいっぱいの葡萄に思わず笑顔です。
(↑) 3階では柿の木を作成しました。ぷっくりまん丸に育ちましたね。
(↑) 中に入れる具材を細かく刻んだら、生地をボールに入れて混ぜ合わせます。
(↑) ホットプレートに流し込んでクルクル焼き上げたら、皆さん大好きなたこ焼きの完成です。
(↑) 交代で生地を混ぜ合わせながら、しっかりと練り込んでいきます。
(↑) 中に具材を詰めて蒸し上げたら、アツアツの肉まんとあんまんが完成です。良い香りが漂いました。
(↑) 段ボール箱に色紙を張り付けたり、毛糸を巻き付けたりと細かな作業です。
(↑) 葡萄の実をひとつずつ色紙を丸めて作っています。完成が待ち遠しいですね。
(↑) トッピングのキウイフルーツとバナナを一口サイズに切り、かき氷器で氷を削ります。
(↑) 9月でもまだまだ暑い日が続くので、あま~いシロップとフルーツの乗ったかき氷は格別でした!
(↑) いろんな色の毛糸をくるくると巻いたり、折り紙を切ったりノリで貼ったりしながら形を作っています。
(↑) 紅ショウガを刻んで、たこ焼粉に水を入れてしっかりと混ぜていきます。
(↑) ホットプレートに生地と具材を入れてしっかり焼き上げたらアツアツたこ焼きの完成です。
(↑) 団扇の骨にまさかの透明シート!? その上からセロファンを張り付けていきます。
(↑) キラキラしたシールを張ったり、カラフルなセロファンが透けた涼し気なうちわの完成です。
(↑) 大きな模造紙の上に絵を描き、その上から細かくちぎった新聞紙を張り付けていきます。大作になる予感がします。
(↑) 白玉粉をボールに入れてしっかりとこねていきます。
(↑) 一口サイズに小さく丸めたら、カットしたフルーツや寒天ゼリーを添えて完成です!
(↑) トッピングのフルーツを切り、餡子を一口サイズに丸めていきます。
(↑) ラップに葛と餡子を包んで、ひとつずつおまんじゅうにして完成です。
(↑) 風船を使って、カラフルな紙テープをちぎって張りながら張り子の飾りを作成しました。
(↑) また、折り紙の花びらを張り付けた紫陽花ボールが完成しホールの壁に飾りました。紫陽花の帽子も可愛いですね。
(↑) 実際の釣竿を使っての本格的な魚釣りゲームを行いました。小さな魚から大きな魚まで、見事釣り上げるとわっと歓声が沸きました。
(↑) 来月の七夕に向けて、折り紙で七夕飾りを作成しました。笹に飾るのが楽しみです。
(↑) フルーツをカットし、クッキーの生地をペーパーの上に薄く細長く延ばしていきます。
(↑) プリンの上に生クリームと乗せ、フルーツとゼリーを加えたらハイカラなプリンアラモードの完成です!
(↑) トッピングのフルーツを一口サイズに切り分け、寒天も同じように切り分けます。
(↑) アイスクリームと餡子、フルーツをトッピングして冷たいあんみつの完成です。
(↑) 涼し気な色の折り紙を切って、逆さにした発砲スチロールのお椀に張り付けていきます。来月に向けた作品を制作中です。
(↑) オークピアの玄関ホールに、喫茶がオープンしました。お好きなお飲み物を注文して、のんびりとおしゃべりの時間を楽しみます。
(↑) 餡子とフルーツを乗せて冷たくてあま~いあんみつの完成です。
(↑) タイ焼きメーカーに生地を流し込んで、餡子をたっぷりいれたらアツアツ鯛焼きの完成です。
(↑) まずは生地に卵を入れて、しっかりと混ぜ合わせていきます。
(↑) タイ焼きメーカーに生地を流し込んで、餡子をたっぷりいれたらアツアツ鯛焼きの完成です。
(↑) お好きなお色を選んで頂いて、可愛らしいマニュキュアに挑戦!手元がキレイになると気持ちも上がりますね。
(↑) 小さな桜の花びらフレークを使って、黒い画用紙に貼り絵を行いました。
(↑) 指先を使った細かな作業は良い運動になります。皆さん思い思いの形で、キレイな桜の木を作り上げました。