オークピア鹿芝では、季節ごとに催しをご用意しております。利用者様が日々の生活の中で季節を感じていただき、心身ともに楽しんでいただけるようスタッフ一同知恵を振り絞っております。
(↑) 1月17日の阪神淡路大震災と、3月11日東日本大震災を教訓に、2月3月には、備蓄食を実食しながら職員は提供方法を復習しています。
(↑) 大きな声を出す鬼さんは、コロナ感染予防でお休みでしたが、恵方巻はご利用者が食べやすい形に変えて、しっかり召し上がっていただきました。
(↑) 1階ホールにふたつのひな人形を飾りました。緋毛氈と金色の屏風がとても華やかで、あたりがパッと明るくなりました。
(↑) いろいろなスタンプを使って、おひとりずつ絵馬を書きました。色もたくさんあって選ぶのも悩みます。
(↑) ホールに皆さんの力作とお正月のイラストなどを飾りました。
(↑) ゲラゲラケラケラと思わず笑っちゃう福笑いに挑戦です。仕上がったお顔に思わずワッハッハ!今年も1年元気に過ごせますように。
(↑) 「あっかんべーを3回」「足踏み10回」など、顔や身体を動かすオリジナルすごろくゲームで遊びました。
(↑) お正月恒例のカルタ遊びです。遠くの札も専用ステッキを使ってしっかりと腕を伸ばします。とても盛り上がりました。
(↑) 今年もお正月恒例の獅子舞が元気に登場です。おひとりずつ頭をかんでもらい、邪気を祓って福を呼び込みます。
(↑) リズムに合わせて太鼓を叩いてくださる方も!職員の見事な舞と太鼓で元気をいただきました。
(↑) どこに居てもこれまで通り、新年のご挨拶を年賀状で。好みの絵柄のスタンプを選び、気持ちを込めたメッセージを添え、完成です。来年も良い年になりますように!
(↑) 各フロアでは楽しいクリスマス会が行われ、サンタ帽をかぶった職員がハンドベルを演奏しました。
(↑) ハンドベルの音色に合わせて鈴を鳴らしたり、とても賑やかです。もちろんクリスマスケーキも皆さんでおいしく頂きました。
(↑) 各フロアにクリスマスツリーが登場しました。イルミネーションがキラキラと光り、クリスマス当日が今から楽しみです。
(↑) 今年も恒例の作品展示会を開催しました。皆さんのこれまでの力作が並びます。
(↑) フラワークラブで制作したアレンジメントや、個別制作したちぎり絵など、皆さんとても真剣に見ておられました。
(↑) デイケアの作品も並び、とても賑やかな展示会になりました。大きな壁かけ作品の前で記念撮影です。
(↑) すし職人が目の前で新鮮なネタを握る「にぎり寿司」がふるまわれました。
(↑) まるでお寿司屋さんに居る気分。とても賑やかな雰囲気の中、職員もいっしょにいただきました。
(↑) フラワークラブのメンバーが、作品展示会の準備を始めました。
(↑) 短冊にした紙を1枚1枚広げていき、可愛らしいお花がたくさんできました。
(↑) フラワークラブらしく、お花紙で作った花で文字を書いていきます。K氏はお得意の書道の腕を生かして看板を書いてくださいました。
(↑)投票は国民の義務!と今回も19名の方が不在者投票を希望され、無事に投票を終えられました。
新型コロナ感染症の影響がまだまだ厳しく、2年前まで恒例だった和太鼓演奏会・ご家族のご参加は断念しました。 今年も『さくら琴(さくらそう)』さんに、お琴の演奏をお願いしました。本来、さくら琴さんも多人数での演奏のところ縮小いただき、お二人にお越しいただきました。
(↑)今年も、少人数で「さくら琴」さんにお琴の演奏をお願いしました。感染対策を考慮して、透明ボードごしですが、ホールに琴の音色が流れるとお祝いムードが上がりました。
(↑)三味線も登場し、お琴とはまた一味違う音色に耳を傾けました。日本の伝統楽器の生演奏、敬老の日ならではの午後になりました。おめでとうございます。
新型コロナ感染症の第5波となり、昨年に続き、
職員と一緒に楽しめますように!と願っていました。
(↑)盆踊り:夏祭りに欠かせないのが盆踊り、
(↑)大太鼓が大好きなご利用者が、音頭に合わせて力強く叩いてくださいました。リハビリで鍛えた腕の見せ所です。
(↑)ヨーヨー釣り:真剣なまなざしで、好みの色を狙って・・・
(↑)ガラガラ抽選会:何が当たるかな??
(↑)射的:いつもとは少し違う鋭い目線で、
(↑)金魚すくい:ポイの扱いに苦労される方、
(↑)うちわコンテスト:7月から皆さんが夏祭りに備えて「
(↑)皆さんからの投票の結果、1位の得票を得た作品は、涼しげな紫陽花のちぎり絵作品でした。作者にお花が贈られれ、笑顔で記念にパシャリ!
(↑)浴衣に着替えて準備万端:夏祭りの雰囲気を盛り上げるスタッフの浴衣姿。普段以上に、
(↑)短冊に願い事を書いて、折り紙で作った笹飾りといっしょに飾りました。
(↑)皆さんどんなお願いが書いてあるのか興味深々。家族のことや健康のことなど、心温まるお願いがたくさんです。
(↑)父の日には、日ごろの感謝を込めて「コーヒーの木」とご家族様からのメッセージを添えてプレゼントしました。
(↑)こちらは「セイロンライティア」という植物です。白いお花が可愛らしいですね。
(↑)母の日に、赤やオレンジ・黄色と色鮮やかな「カランコエ」の鉢植えをプレゼント。お色はくじで選んでいただきました。
(↑)カランコエの花言葉は 「幸福を告げる」「たくさんの小さな思い出」です。ご家族様からのメッセージなどもいただき、楽しい時間となりました。