オークピア鹿芝では、季節ごとに催しをご用意しております。利用者様が日々の生活の中で季節を感じていただき、心身ともに楽しんでいただけるようスタッフ一同知恵を振り絞っております。
(↑)節分を終えて立春を迎え、今年もオークピアでは次の節句に向けて雛人形が飾られました。
(↑)各階で見事に鬼を撃退しました。これで今年も良い春を迎えられます。
(↑)鬼は外!福は内!鬼に扮した職員の見事なやられっぷりもご覧下さい。
(↑)また今年も鬼退治の時期がやってきました。豆ではなくカラーボールで撃退します。
(↑)新年会ではかるたも大人気です。数が少なくなってきて白熱して参りました。
(↑)すごろくには、簡単なクイズをしたり、お顔のリハビリを兼ねた職員のマネをしたり、笑い声が絶えません。
(↑)おひとりずつ絵馬を書きました。どんなイラストのスタンプを使おうか迷います。
(↑)スタンプは力を込めて丁寧に押して完成です。みなさんでホールに並べて飾りました。
(↑)毎年恒例の獅子舞が太鼓のリズムに乗せて登場。みなさんも太鼓をたたいてお祝いします。
(↑)しっかりと頭を噛んでもらって今年もご利益がありますように。職員の見事な演技も光りました。
(↑)玄関先には、ご家族が毎年作ってくださる干支の高野切り絵。門松代わりの植え込みもドアの左右に飾られとても色華やかに新年をお迎えします。
(↑)玄関ホールには真っ赤な南天の実がお出迎え。日の出の絵画と羽子板と、正月飾りで彩られました。
(↑)デイルームにもお鏡餅が飾られました。4階ユニットにも南天とお正月のお飾りがめでたいです。
(↑)ユニットのホールにも「春迎」の文字が。お正月のイラストで気分も盛り上がります。
(↑)2階では大人数でとても賑やかなクリスマス会が開かれました。お楽しみのケーキを頂いて、みんなでクリスマスソングを大合唱。
(↑)こちらは3階のクリスマス会の様子。とても恰幅の良いサンタがやってきました。大きなツリーの前で記念撮影!
(↑)冬のお楽しみクリスマス会。4階ではサンタによるハンドベルの演奏やご家族からのクリスマスカードのプレゼントで盛り上がりました。
(↑)今年もエントランスホールでご利用者様の作品展示会を開催しました。
(↑)力作が並ぶ中を皆さん熱心に一つ一つご覧になっていました。
(↑)季節の共同制作壁飾りも集合してとても賑やかな景色です。
(↑)この季節に田畑を彩る色鮮やかな曼殊沙華。珍しい白色もありオークピアの玄関に飾られました。
(↑)敬老の日は長寿を祝う和太鼓演奏会、大迫力の太鼓の演奏にわっと活気だちました。
(↑)繊細な笛の音色も合わさって、思わずみんなで手拍子!迫力のある生演奏を堪能しました。
(↑)浴衣や法被姿で踊る職員の姿と音頭につられ、いつの間にかご利用者ご家族も参加してくださいました。
(↑)踊りで参加される方、太鼓で参加される方、どちらも満面の笑顔です。
(↑)お祭りと言えば昔から定番の金魚すくいとヨーヨー釣り。皆さん真剣に楽しんでおられました。
(↑)ガラガラ抽選会で特賞(金色)を出して、この上ない笑顔で賞品を受け取られました。射的コーナーでも熱が入ります。
(↑)恒例となったうちわコンテスト、今年も力作の数々がエントリー。上位三位はこちらの作品が選ばれました。
(↑)不在者投票に参加された23名の入所ご利用者は、真剣に1票を投じてくださいました。皆さんの思いがしっかり届いて、よりよい国になっていけばいいですね。
(↑)七夕に向けて大きな笹が用意されました。みなさんで願い事を書いた短冊や折り紙で作った飾りを結びつけていきます。
(↑)沢山の飾りと願い事で一杯になった笹。皆さんの願いが届きますように。
(↑)幸せの青い鳥、イソヒヨドリがオークピアにやって来ました!柔らかな澄んだ声でさえずっていました。この腰までが青で腹は赤色なのはオスで、メスの鳥は全体的に灰色なんだそうですよ。
(↑)父の日のお祝いをしました。鉢植えの色んな観葉植物をプレゼント。皆さんいつまでもこの葉のように瑞々しく元気でいて下さい。
(↑)母の日にカーネーションをプレゼント。ご家族からのメッセージカードも届いて、みなさんとても良い笑顔です。
(↑)新緑の季節に今年も「さくら琴」の皆さんが演奏会を開きに来て下さいました。
(↑)琴の音を耳で楽しみ、百合の花を持って舞う姿に目も楽しませて頂きました。
(↑)1階ホールと4階ホールに端午の節句の五月人形や兜などを飾りました。