入所/短期入所/ユニットケア

unitcare

入所から在宅まで、つながるケアを
私たちオークピア鹿芝では、その人らしく過ごせることを支援します。

入所/短期入所/ユニットケア

個別性を尊重したユニット居住環境

プライベートが守られた個室を完備
1ユニットあたり

個室数 10室

2F・3ユニット30室 / 3F・3ユニット30室
4F・2ユニット20室

計8ユニット 80室完備

全室個室のプライベート空間

ユニット型老健なので、お一人おひとりがプライベートな空間での暮らしを確保できます。約15㎡の居室は冷暖房完備、電動ベッド、鍵付棚を備えたタンス、机、あぐら椅子も備え付けています。居室の洗面台は高さ調整が可能で、車いすの方でも過ごしやすい環境です。

共有環境

ユニットは10の個室と、リビングや共用部から構成されています。リビングには調理台や冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器等暮らしの必需品を備えています。毎日のご飯はリビングで炊き上げています。1階の自由空間では毎月おやつバイキングを開催し、演奏会や喫茶などの催しも行っています。リハビリ室、カラオケ室、家族介護教室、1階と屋上のテラスなど充実した設備が整っています。

食事での健康管理

オークピア鹿芝では生活の基本とも言われる食事に関しても強くこだわっております。管理栄養士が利用者様の体調や栄養状態に応じた安心安全な献立をご提案することはもちろん、季節や旬の美味しさを楽しんでいただけるメニューづくりにも取り組んでいます。

生活リズム

日中は活動的に過ごし、夜はぐっすり眠る、規則正しい生活は、日常の食欲や規則的な排泄にも繋がり、健康に過ごし生活の質を向上させるために大切です、今までの生活スタイル、趣味やこだわりもユニットケアだからできる個別ケアの目標に、ケア、健康面に影響のない範囲でお一人おひとりの生き方を尊重し、規則正しい生活リズム獲得を支援します。

ご利用者の1日(入所・短期入所)

7:00
起床/着替え/整容
8:00
朝食/口腔ケア/健康チェック
9:00
リハビリ/余暇活動など
10:00
ユニット体操/生活リハビリなど
11:30
口腔体操
12:00
昼食/口腔ケア
13:00
リハビリ/入浴(週2回)/
余暇活動など
15:00
ティータイム/おやつ
16:30
ユニット体操/生活リハビリなど
18:00
夕食/口腔ケア/自由時間
20:30
就寝
(個室なので以降の時間もご自由におくつろぎいただくことができます)
# # #

恒例行事イベント

オークピア鹿芝では年間を通して、様々な行事イベントを開催しております。 ※その年によって一部内容が変更される場合がございます。

園芸療法

園芸療法

ご利用者様の希望を伺い、季節に応じた野菜や花を育てています。収穫したらおかずの一品にすることも大きな楽しみのひとつです。

おやつバイキング

おやつバイキング

月に一度のおやつバイキング蔵ウェルフェアサービス様パティシエ監修の食べておいしい観て美しいおやつをバイキング形式で提供しておりご好評いただいております。

ランチレクリエーション

ランチレクリエーション

作る楽しみ、食べる楽しみ。ユニット毎にご希望のランチやおやつを皆さんと一緒に作り一緒に食べます。作って楽しめるメニューやスイーツなど。

入所・利用までの流れ

1

利用相談・申込

支援相談員より、オークピア鹿芝のサービスについてのご説明と、施設の趣旨・雰囲気を知っていただくためにご見学いただきます。お気軽にご相談ください。

2

診断書等作成依頼

診断書をかかりつけ医にて作成していただきます。所定の診断書および、必要な情報提供依頼については、支援相談員からご説明し、お申し込みの際にお渡しいたします。

3

面談

施設職員がご自宅・病院・施設等にお伺いし、心身の状況・利用目的・ご本人・ご家族の意向等について、確認させていただきます。面談の際は、原則ご家族様等に立ち合いをお願いしております。

4

利用検討会

各専門職が集まり、面談時にお伺いした内容と診断書等の情報をもとに、利用の可否、サービス内容を検討します。

5

利用契約・利用開始

ご利用が決定になった方には、支援相談員が約款・重要事項説明書等のご説明し同意をいただき、契約を締結いたします。契約の際には印鑑、各種保険証をご持参ください。