recruit
この仕事の魅力をぜひ知ってください
人材教育と職員の働きやすい環境づくりは、利用者様への良いケアにつながると考え、キャリアパスに応じた職員の成長を施設内外研修、マンツーマン指導で支援して、一緒に成長しながら人材育成に取り組んできました。中には、未経験で入職し、認知症ケア学会、老健大会で研究発表ができるまで成長した職員も多数います。是非ホームページで職員の活動報告をご覧ください。
入職から独り立ちまで、プリセプター制度に則って指導担当者がきっちりと指導する体制を整えていますので、未経験でも安心して働くことができます。
Point1
毎年きっちりと昇給することは長く働き続けるうえでの安心につながります。キャリアを積み上げていくことで手当もプラスされます。
Point2
職員の働きやすさを第一に考え、日々のやる気やパフォーマンスの向上を図ることで、職員一人ひとりの活躍が利用者様への充実したサービスに繋がっています。
Point3
01
●ご本人の声にしっかりと耳を傾け、優しい気持ちでお年寄りに関わることができる。
●人として温かみのある、礼儀正しい言葉遣い・態度で丁寧に対応することができる。
●どのように関わることがいいのか?わからなくなった時の判断基準は、自分の(あるいは、自分の祖父母や父母、大切な人)が何らかの事情で介護が必要で自宅に住み続けることができなくなった時にどうありたいか?を考えて答えを見出そうとできる。
●ご自身が思いをうまく表現できない時は、まず「自分だったら・・・」と思いを巡らせ、次に相手の立場に立ち自身が受けたい介護の提供に努めようと工夫する。
●利用者様のこれまでの人生に思いを巡らせ、ご本人・ご家族様の思いを大切に、専門職の立場からより良い状態を目指すことができる。
02
●今、するべきことが判り、優先順位を都度考えながら行動できる。
●「なぜ?」「どうやったら?」と考え続け目標を持ち、課題に向き合い前向きに努力することができる。
●これまで身に付けてきた、介護に必要な知識や技術をさらに研鑽し、発展させようとすることができる。(知識や技術の習得~向上は、お年寄りへの敬意であるとともに、自身の実力の向上であると考える)
03
●チームとは専門職だけでなく、ご本人・ご家族も含んでいることを理解することができる。
●ケアの質にこだわり、職員間で声をかけあいながら、不適切ケアの発生予防に努めようとすることができる。
●それぞれが専門職についての研鑽を深め、他職種間の知識と融合できるように、自らも専門性を活かして活発なディスカッションを行うことができる。
頼もしい先輩方が丁寧に一からサポートしてもらえる
ので積極的に仕事に取り組めます。
介護職
私は短期大学で二年間介護の勉強をして、オークピア鹿芝で働きはじめ約一年半が経ちました。初めて社会に出るということで不安や緊張がありましたが、周りの先輩職員の方々がとても優しく親切に一から丁寧に教えていただき安心して働くことができました。内気な私でも自ら積極的に質問ができる環境をつくっていただきました。
最寄り駅から徒歩10分程で着くので程よい運動になっています!残業はほとんどなく、有休も気兼ねなく使わせてもらっています。休みも月に九回あるうちの三日間好きな日を選ぶことができるので自分の時間をしっかりとる事が出来ています。
社会人二年目でまだまだ分からない事やできない事もたくさんありますがしっかりと利用者さんと向き合い、先輩職員の方々を頼りながら一人前になっていけるよう頑張ります!!
明るく楽しい雰囲気の施設やスタッフと職種を
越えるチームワークが働きやすい環境です。
介護職
現在入職して15年目、以前は特養と呼ばれる介護老人福祉施設で働いていました。
以前の職場にも看護師、相談員、栄養士などの職員もいましたが、当施設に比べ関りは薄く感じられ、ここでは看護師、相談員、栄養士に加えリハビリ職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)、も在中しており他職種と関わる機会も多くご利用者のことで意見を交わす機会も特養の時に比べると多いかと。気になることや困りごとがあれば意見交換しやすく協力体制もあったことがこれまで続けてこられた要因ではないかと思っています。
様々な職種のスタッフが助けあえる
協力体制が充実した職場。
介護職
私はオークピア鹿芝で働くまで介護の仕事はしたことがありませんでした。最初は不安がいっぱいでしたが、清潔な施設と明るく楽しそうに働く職員の姿を見て「介護」のイメージが徐々に変わっていったのを覚えています。入社から1年間は定期的な面談があり相談のしやすさと、分からないことや困った事があれば職種・職歴関係なく丁寧に教えてもらえたことで前向きに頑張ろうと思えることができました。残業が少なくシフトも柔軟に対応してもらえた事で家庭との両立も問題なくできています。
また、毎日利用者様と関わる中で、最初は出来なかったことが出来るようになったり、笑顔が増えリラックスして過ごされている姿が仕事のやりがいにも繋がっています。まだまだ戸惑うことも多いですが、より多くの利用者様に笑顔になっていただけるような介護士を目指したいと思っています。
仕事と子育ての両立がかなう職場で
資格のサポートも充実。
介護職
専業主婦だった私は、長男が小学一年生になったタイミングから空いた時間を利用して週四回の一日四時間からパートタイムで介護士として、勤務を始めました。初めての業種で子供も小さいこともあり続けて行けるか不安でいっぱいでしたが、職場での人間関係に恵まれ、参観日や子供の体調不良等での急な欠勤に嫌な顔を見せず休ませてもらい子育てと仕事が両立できる環境が整っており長く続けることが出来ました。子供の成長と共に働く時間も徐々に増やして行き、長男が高校生になったタイミングで正規雇用になりました。施設での研修制度も充実しており、仕事と子育てを両立しながら、介護福祉士、ケアマネージャーの資格習得もでき、日々子供と一緒に成長しています。
ライフスタイルに柔軟に対応してもらえる環境で、
子育てと仕事の両立ができます!
看護師
私は看護師として約7年間大阪の総合病院に勤めていましたが、二人目出産を機に退職し、主人の地元の奈良県に引っ越ししてきました。再就職先を探し始めた時に、子育てを優先できるように自宅に近く、子供の体調不良時など勤務の融通を聞いてもらえる職場を探し、希望に合うオークピア鹿芝に入職しました。パート職員として約12年勤務し、下の子供が中学生になったタイミングで正職員に雇用変更してもらい、しばらくは夜勤なしの勤務にしていただき、現在は夜勤もしています。その時々のライフスタイルに合わせて柔軟に対応してもらうことができ、高齢者の方と関わることが好きだったこともあり、長く続けることが出来ています。職場環境もよく、他職種ともコミュニケーションをしっかり取れることでケアが充実出来ているのも、私が長く勤務できている理由の一つです。これからも仕事と子育てを両立しながら、看護師としても自己研鑽していきたいと思っています。